|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  |  | 2000年04月18日〜04月21日 |  | 
			
				|  |  | 
 | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | 「スペースカウボーイ」 第1 回ベスト10 、2 位作品
 |  |  |  | 
			
				|  |  |  |  | No.6 坂本 聡 1979 年岡山県出身、代々木アニメーション学院3 月卒、イラストレーションを専攻し、アクリルガッシュやカラーペンシルで、自分の視点から人物を表現する作風は、見る人を引きつける不思議な力を持っています。少し斜めから見ているようなその視点は、若者らしいストレートな表現で、描かれている人物の生活感が漂っているな、奥行きのあるストーリーをも感じさせます。
 これからどのように成長して行くかが、楽しみな作家のひとりです。
 「スペースカウボーイ」 、「イエローイエロースモーキング」と言った作品は、彼の一連の人物描写が良く現れており、裸婦の挑戦的な視線は、なぜか「旧き良き時代」を感じさせてくれます。
 |  | 
			
				|  |  |  | 
 |  | 
			
				|  |  |  |  |  | No.7 石橋 亜紀子 1971 年大阪府出身、1991 年奈良芸術短期大学ビジュアルデザイン学科卒業後、1993 年カナダで作品制作活動に励む、1994 年アメリカに渡りDEVELOPMENT CORPORATION にてアートディレクターを勤め、帰国後1995 年「目でにおゑ」展(インクギャラリー/大阪)、1998年「それぞれのアーティストによる腕時計とその原画展」ソニータワー・
 ソニーサロンと活動を続けています。
 作品は、特に男性層の支持が強く、 その力強い作風で、見る人を自分の世界に引き入れてしまうようです。
 彼女の制作活動には、立体、平面という区分けがないため、現在のBe.Too では全てを紹介することができないのが残念です。
 |  | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | 「YAAH!」第3 回ベスト10 、4 位作品 |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | 
 |  | 
			
				|  |  |  |  |  | No.8 Kanna 1972 年北海道出身、デザイン・イラスト関係の職につく。
 代表作品は「The Turtles 」CD ジャケットイラスト。「Dreamcast /ペンペントライアイスロン」パッケージデザイン等があります。
 チューブのインクを絞り出しながら描いて行く大胆な作風で、ちょっとセンチメンタルで暖かい世界を創り出してゆきます。
 その作品は、女性層の支持が強く、繊細な心情が真っ直ぐに表現されているようです。
 ■作者からひとこと
 私の絵を観て、『気持ちの温度』や『ぼーっとする時間』や『不思議な空気』を感じてもらえたらと思います。
 いずれは、絵本の世界を旅してみたいですね・・・
 |  | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | 「robo 」第6 回ベスト10 、1 位作品 |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | 
 |  | 
			
				|  |  |  |  |  | No.9 日南田 淳子 1964 年富山県出身、東京デザイナー学院卒業、東京風月堂 企画デザイン課に2 年正社員の後、バンドの手伝いや、小劇団で役者をやりながら、デザイン事務所でデザイナーを続けていましたが、3 年ほど前からフリーで、デザインとイラストの仕事を専門にするようになりました。
 芝居ができない時に、空いた時間で小さいときからやってみたかった紙粘土を使って、昔から大好きなカモノハシを造り始めました。
 そのピンクカモノハシの「ちょろぴ」の世界が、Be.Too でゲストから支持されたので、本格的に取り組んでみようと、いろいろとやってみているところです。
 |  | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | ピンクカモノハシちょろぴ 「ジッタ君家/おやゆび姫は帰らないの?」
 第5 回ベスト10 、2 位作品
 |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | 
 |  | 
			
				|  |  |  |  |  | No.10 米良 雅之 1973 年宮崎県出身、 代々木アニメーション学院卒、現在同校講師を務めています。
 人に教える立場を意識して、自分の世界のストーリーに合わせた、さまざまな作風を実験しています。
 少年の見る夢を、何時までも忘れることなく、新鮮に表現することを心がけているのですが、Be.Too のゲストの反応では、逆に支持層を狭めている面もあり、より多くの人に理解できるよう表現の奥行きを深めて行きたいところです。
 
 |  | 
			
				|  |  |  |  | 「そらのゆくえ」 第3 回、4 回ベスト10 、連続6 位作品
 |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | 
 |  | 
			
				|  |  |  |  |  | +1 入山 さとし 1958 年東京都国立市出身、東京デザイン専門学校卒、デザイナーになるつもりが、いつの間にかイラストレーターになっていました。
 本人はあまり意識していませんが、絵本作家としても知られています。
 何冊か出版されていますが、サンリオから出されている「ABC の贈りもの」「散歩するねこ」が気に入っているそうです。
 「とべとべサンタ」のように、動物をファンタスティックに暖かいタッチで表現する彼の作風は、海外のアーティストにも高く評価されていますが、Be.Too では新しい試みに挑戦しています。
 心の中にあるイメージを、自分なりに描き出して行く方法は変わりませんが、これからは大人が感じる心地よい懐かしさやデジャ・ブー(既視感)のような世界を描いてみたいと、Be.Too のグランドオープンに合わせて「Metropolotan Night 」を始めとする一連の作品を展示しています。
 
 |  | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
			
				|  |  |  | 「とべとべサンタ」 第2 回ベスト10 、1 位作品
 |  | 
			
				|  |  |  | Best10+1 入山さんの 「とべとべサンタ」他2 作品はクリスマスシーズン・イラストなので、クリスマス終了後、投票得点と関係なくギャラリーから外しました。そのため作品データの比較ができず、ト10 上位であることは想定できましたが、順位付けができないので 「Best10+1 」という形で紹介いたしました。 |  | 
			
				|  |  | 
 | 
			
				|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |